【続・世間話】10周年のお花など・・・②
今日ものんびりひとやすみ。
ブログのようなもの・・・過日の写真などおつきあいください。
04/21(月)早朝、陸前高田市は親友の自宅から出発進行!
快晴!途中東和町では桜満開!ご機嫌なドライブでした。
猿か石か? そんな語源だったはず・・・言葉あそびも楽しい川原。
毘沙門さまへ続く里山は黄いろとピンクの花街道。
猿か石か・・・猿ヶ石の川べり、今まっさかり?若々しい並木道。
菜の花の花ことばそのままに「元気いっぱい」!
そのまんま「小さな幸せ」が朝の風!たっぷり吸いこんで(^○^)
今年はもしや過去一番!? 最北の和紙・成島和紙工芸館さまにて。
ミツマタの花言葉は「永遠の愛」だそう・・・「強靭」もまた春。
開店に間にあえばよい・・・のんびり菜の花、薫ってはまた風流。
偶然2名さま、お客さまとも出会えて! 早起きは三文の徳\(^o^)/
徳なのか得なのか・・・ずっと笑いあえてきた10年を祝いあって!
お花・・・4/4、思いがけず届いた花束。
お名前を見ては奥さま・・・忘れもしない「先生」を思い出せて。
おひとりでは不自由、なにかと大変なお身体。
最期の日だってニコニコ、どんな日だって「ありがとう」だった方。
20年。毎月のように補聴器を通じて楽しい思い出しかないご夫妻。
「先生」がいなくなって奥さまを忘れがちだったのに・・・
「ラジオ聞いたらついうれしくてね、おめでとう!」と。
花のイノチは短くて・・・けれど人のナサケはずっと続く・・・
・・・10周年イベントも終了します。
イベントなどしたこともない当店。なのでとても楽しく終了!
すこし早いですが、5月以降も引き続きよろしくお願いいたします。
ご来店をお待ちしております。
長文、おつきあい、ありがとうございました!
2025.04.27
あおぞら補聴器 店主 横地忠志