【世間話】いまさらですが①・・・8月写真



「ブログまだ?」・・・


うれしいことにそんなお話しをいただけております。


と、言うことで!


いまさらですが・・・8月写真をはじめます\(^_^)/



今回はやはり長年の趣味、ポエム調(?)でおつきあいください。



近ごろは散歩道中、ほぼほぼスマホ写真、これはこれで趣きで。



朝霧釣鐘が合図、このころの熊よけでした。



それはそうと盛岡は緑が丘へ。

ここは相方との思い出の場所。



このデパートが出来たころ、隣接アパートから新社会人の門出。

相方と懐かしい記憶を味わっては夏のおわり。



ひまわり畑も長いつきあいとなりました。

はじまりはひっそりでしたが今は昔・・・ニギワイです。




今年も夏が去ってゆきます。

暑かったねぇ・・・歳を重ねるたび、そんな会話も増えました。



お盆もすぎて。 来る日も来る日も日の出を早池峰・薬師とさんぽ。

このころはいよいよ秋の気配。 セミたちの声変わりを感じつつ・・・



花言葉は「深い思いやり」。 ナツズイセンで愛おしく。

ふっくら・・・秋へきっと深まります。



驚いたのは初夏の花。 ひとり中尊寺ハスが生きのこり。



とっくに仲間たちは去ったというのに・・・



赤とんぼもやって来た・・・いろんな思いで咲くものです。



秋はあおぞら、浮雲に映える! 夏油の山に満開でした(^_-)-☆



そんななかでここも熊・・・悲しいコトは各地、発せられており。



散歩道中でもいよいよ近付いたかな? 親子たちの足跡をなぞり。



30年以上・・・自分なりの熊研究、熊さがしも道中でしたが・・・



根こそぎ採り尽くしてしまう・・・イノシシたちの行進こそ加速感。



多くのお客さまに・・・60頭以上、長年の見聞・知見から参考まで。

種類による鈴の周波数と音、届くであろう予想距離など予防程度に。



熊スプレーも入手方法がお年寄りにはわかりづらいから・・・

息子気分でおせっかい! 実費で準備、手伝っていました。


こんなにも大きな足跡。 これで顔を狙っては振りおろす生きもの。

会話も通じない・・・手加減もない・・・ひとたまりもない。


自分自身至近距離で遭遇、或いは友人が被害、そのたび思うのですが。

熊などに輝かしくしあわせ、人生の晩年を傷つけられて欲しくもなく。


熊を追い続けては神奈川生まれ岩手住まい・・・そんな自分だからこそ。

そして今は音・・・そんな部分からも予防! 一緒に考えてみたい!!



閑話休題。



やはり去りゆくオニユリさん。 花言葉には「陽気」もあって。

よいことだけを選んでいきたいなぁ・・・そんな8月写真でした。





すこし主旨が変わってしまいましたが!

いつもながら店主・・・なんでもだいたい相談可能です。


旅のお手伝いやご提案が昨日。

お荷物・・・不在通知、スマホでの依頼ご指導が一昨日。


今日は今日。

ちょっと書けぬ恥ずかしい(?)誰にも話せぬ謎などなど。


商売抜き! あかるい愚痴から熊バナシまで・・・

どうぞお気軽にご来店、ご声がけください( ^o^)ノ


と、言うことで。

ご来店、お待ちしております!




2025.11.16

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です